HomeShopIkiwakuHelpLink
栄養学4  副食(4) (10/05/19)
目次
123
さて、今回は、前回のキーワード、
『野菜には、火を通す!』 と 『窒素』 についての補足を。

■野菜には、火を通す!

これをベースにしたほうが良いと思います。特に青菜は、アク抜きを忘れずに。

最近では酵素ブームで、生食が流行ってる感がありますが、私は少し懸念を感じます。
本来、日本人は生野菜は食しませんでした。
サラダを食べるようになったのは、戦後だそうです。


私の祖母は、昨年105歳で天に召されましたが、生サラダやお肉を食べている姿、見たことがありません。
自分でお米を発酵させて、何やら飲む姿は見かけました。

小さなお子さんや、お年を召した方が、生サラダをいただく姿・・・私にはイメージしにくいな。
生サラダをいただくのは、そのお国のやり方、日本は日本の伝統をベースに考えたほうが無難だと思います。


野生動物は、生で食べるでしょ、生で食べるのが自然! と、言う方もいますが、
人間だからこそ、火を扱えるのです。
火水(ひみず)を、上手に活用することによって、寿命を延ばしてきたとも言えると思います。

火水で浄化(アク抜き)は、やはり大切でしょう。


火を入れることで、食品は酵素の力を失います。
だけど、日本人は一枚上手!
酵母や麹菌などの有用菌の力を取り入れるのです。

麹は、アミラーゼ(デンプン糖化酵素)、プロテアーゼ(タンパク分解酵素)、リパーゼ(脂肪分解酵素)の三大消化酵素を豊富に含むばかりでなく、食物繊維まで分解する酵素も含まれるそうです。
腸内のあらゆる環境で働くので、消化吸収を助け、事前消化にも有効。

味噌、醤油、甘酒、清酒、焼酎、食酢、漬け物などですね。
アメリカ、ヨーロッパなどに麹菌ないそうです。

それに、日本独特の味噌やぬか漬けには、植物性の乳酸菌(胃酸に強い)が含まれるんだって。


ね、だから、欧州の食生活のススメを、そのまま日本に合わせる必要はないですよね。
生食で酵素をとることより、菌の力を利用する方が、ワンランク上って感じがします。

…とかいって、私、生サラダもまぁまぁ好きなのよね。
どんどん品種改良が進んで、アクの少ない野菜が豊富になってますから、生で食べられるものが増えました。
それでも、生で食べないほうがよい野菜もあることも、覚えておきましょう。
キャベツ、にんじん、きゅうり、など、ドレッシングなどで、酢の味付けをしてください。レモンでもOK。


あと、薬味の酵素も見逃せません。
ショウガ、ネギ、ニンニク、だいこんおろし、などなど。



 ■窒素について。
前回、窒素肥料過剰によって引き起こされる、青菜の硝酸性窒素の危険について書きました。
酸欠状態になるので注意しましょう。

ところで、窒素化合物の内、生体内でスゴイ働きをするものがあるって知ってます?


空気中では、酸性雨、大気汚染の原因とされる窒素酸化物(NOx)。
悪玉としてとらえられていますね。
ですが、そのうちの、一酸化窒素(NO)については、、
体内での生理機能について研究が進み、血管拡張作用など、とても有益に働くことが発見されました。

一度硬くなった血管(動脈硬化)は、元に戻らないと考えられてきましたが、
一酸化窒素の働きで、血管が若返ることも可能かも!だそうです。

アンチエイジングに欠かせない成長ホルモンにも関与しています。

狭心症のお薬(ニトログリセリン)やバイアグラも、一酸化窒素がらみなんですよね。

血液循環系、免疫系、消化系、神経系、ホルモン系 といろんなところで生体防御の働きをするすごいヤツ。
一酸化窒素、見逃せないですね!


そういえば、末期がんの方にも効果が出るかも!という、ガストン・ネサーン氏の714X療法は、窒素化合物がらみ。
そちらの情報によりますと、
正常細胞が必要とする血液中の窒素をガン細胞が奪って増殖する
  ↓ これに対して714Xを与えると  
ガン細胞は窒素を与えられて、免疫細胞を麻痺させる毒素の放出がとまる
  ↓その結果
免疫機構がその毒素から解放され改善されてゆく…


おぉ、ガンにも大きく関連しているのですね!


で、体内で一酸化窒素の原料になるものは‥‥アルギニン酸 とかいうアミノ酸。
アミノ酸を超えた働きをするアミノ酸ということで、スーパーアミノ酸と呼ばれることもあるとか。


アルギニン酸は、玄米や大豆製品に含まれますって。ゴマや海苔にも。
やっぱり、玄米&大豆の和食が、ますます最高!


※良いと言っても、過剰摂取は弊害をもたらすものです。
サプリなどで特定成分だけ目いっぱい‥というのはオススメしません。



◇気になるニュース 
┌─ 〇クレオパトラの化粧、医学的効用も
|          =有害物質が免疫機能刺激
引              2010年01月09日 −仏研究者(時事通信)
|  記事詳細: http:// www.lulula.jp/ cgi-bin/ maga/ in.cgi?no=35
|       (前野クララ 山口敏太郎事務所)
| 墓穴で見つかった化粧品のサンプルを分析したところ、
| 目元の化粧に含まれる塩化鉛の一種ラウリオナイトなどが免疫細胞を
用 活性化させることが分かった。……極めて少量の鉛であれば一酸化窒
| 素分子が生成され、目が細菌に侵されるのを防ぐ効果があると報告された。
└────
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 少量の鉛 なら、一酸化窒素が免疫システムを活性化し、
 眼病予防にか。。。ふーむふむ。




    ┏ё━━━━━━━━━━━━┓
    チョコ豆...。< 窒 素 >
◇空気の約8割は窒素で構成されている。
◇窒素の原子番号は7番
◇窒素の原子記号は N
◇窒素の沸点は、−195.8℃、この温度を、「液体窒素温度」と呼ぶそうです。
 液体窒素は、急速に凍結させるので、皮膚科でのイボやタコ治療に使われますね。


あらら、不思議だわ。
714Xの名称の由来は、ガストン・ネサーン氏の名前(G.N)と生まれ年を意味しているそうだけど、
  (7は、アルファベットの7番目の文字「G」を、
   14は、同じく14番目の文字「N」を、
   Xは、1924年を24番目のアルファベット「X」に。)
窒素の原子番号は7番、原子記号はN・・・ フリーラジカル・・X みたいな?〜〜。。。

情報元↓ ●ガストン・ネサーン・アカデミー
http:// www.gaston-academy.org/ index.html
◆百数十種類の 麹 ・ 酵母 ・ 乳酸菌など
◆百数十種類の 麹 ・ 酵母 ・ 乳酸菌 + ビール酵母+ 水 素 の力!
◆酵母と酵素のコラボレーション!
◆おなじみの品! 未熟パパイアの力!


 
  by Google